dorinchi / dori
今日の発見 中国語の軽松は、ほっとするとか簡単みたいな意味らしいけど、なんで松さって思ったら、骨粗鬆症の鬆の簡体字で意味は松の葉が重なってもマバラ→詰まってない→「緩い」だった。医学用語以外では料理用語にあって、「大根にすがはいる」の「す」の漢字が鬆だけど、なんか変換できない。 at 01/23 22:28
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
dorinchi / dori
今日の発見 中国語の軽松は、ほっとするとか簡単みたいな意味らしいけど、なんで松さって思ったら、骨粗鬆症の鬆の簡体字で意味は松の葉が重なってもマバラ→詰まってない→「緩い」だった。医学用語以外では料理用語にあって、「大根にすがはいる」の「す」の漢字が鬆だけど、なんか変換できない。 at 01/23 22:28
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。